Snake、Serpent。ヘビはその見た目の不気味さから、忌み嫌われる存在であると同時に、神社などでご神体として扱われることもある不思議な生き物です。いずれにしても、この生き物が持つ神秘的な雰囲気はいつの時代も人間を魅了してきました。
ヘビは定期的(1~2か月に一回程度)に脱皮を行うことから、自分という古い皮を脱ぎ捨てて、「変容」していく象徴となっています。古い自分や古い価値観を捨てることで得られるものは、本当の意味での「自由」です。私という存在からも解き放たれ、何ものにも縛られることがなければ、常に「創造力」が漲り、自分の奥底に眠る「生命力」をフル活用しながら生きていくことができるでしょう。
この脱皮の過程は、言い換えれば「再生」を象徴するものであり、「繁栄」や「成長」にもつながります。 そのため、風水では「お金を無限に再生する」ということで、財布に入れるとお金が増える、金運アップによいといわれています。ヘビの「皮」が五行では「金」にあたるので、ここでの金運は「蓄財」というよりも「お金の回転がよくなることである」といえます。
また、ヘビは「チャクラ理論」のなかで、クンダリーニエネルギー(人体内の根源的な生命エネルギー)の象徴として表現され、会陰部から上がってくるエネルギーはヘビのように蛇行しながら、頭頂部まで背骨のまわりをあがっていくとされています。このことからも、ヘビが強い「生命力」の象徴として表現されていることがわかります。
『旧約聖書』「創世記」のなかでは、アダムとイブを誘惑し、楽園追放につながったとして、悪魔の化身であるとされますが、実際には、いわば「悪魔」の役割を演じさせられているともいえます。全知全能である神がこの世界を作ったために、最初からの絶対悪というものが存在しないというのがキリスト教的世界観です。そのため、悪魔さえも、神に背いた「天使」であって、「悪魔」としての役割を全うしているだけなのです。(『楽園追放』については後述)
キーワード
変容、自由、生命力、創造性、繁栄、クンダリーニ
関連するシンボル
アダムとイブ(楽園追放)
『旧約聖書』から「創世記」の物語。エデンの園で神によって創造されたアダムは「園の木々の果実はどれを食べても良いが、知恵の木の果実だけは食べてはならない」といわれた。その後、神はアダムの肋骨からイヴを創ってアダムの妻としたが、イブはヘビにそそのかされて知恵の木の果実を取り、夫であるアダムにも与えて2人で食べた。そのことを知った神は2人をエデンの園の東方に追放した。
下の絵の中央に誘惑するヘビ(上半身はヒト)の姿が描かれている。
ウロボロス
ヘビが自らの尾を咥えて円形になったイメージである「ウロボロス」は、永遠と繰り返される再生の象徴です。「ウロボロス」のシンボルは、古代エジプトから登場し、ギリシャやドルイドの芸術にも影響しています。ウエイト版タロットカードの「Ⅰ 魔術師」のベルト(腰帯)も、よくみると「ウロボロス」になっています。
サーペンティン
サーペンティンは、その名の通りヘビ(英語の別名「Serpent(サーペント)」)を連想させる独特の模様を持った翡翠にも似た石です。まさに、ヘビが脱皮することによる「再生・回復」に由来する効果を持っているので「魔除け・厄除け」「旅の守護」「危険回避」「(病気・怪我からの)再生」に有用だといわれています。
シヴァ神
ヒンドゥー教の最高神の1柱、破壊神シヴァはナーガ(蛇)を首に巻いた姿で度々表現される。ここでのヘビは、エゴの象徴であり、シヴァ神がエゴを飼いならし、克服していることを象徴している。
登場するオラクルカードデッキ
『The SPIRIT ANIMAL ORACLE』 By Colette Baron-Reid
ヘビの持つ「再生」の象徴に重点が置かれたカードです。ヘビが脱皮して、新しい自分になって、再生していくように、今は自分を「再生」させる必要があることを伝えています。自分が再生するためには、セルフケアやメンテナンスが必要です。また、古い考えを取り払って、柔軟な自分になっていくことも、ヘビが持つ「脱皮」そして「再生」の象徴のひとつです。
『DIVINE ANIMALS ORACLE』 By Stacey Demarco
キーワードは「創造性」のカードです。古い自分を次々と脱ぎ捨てていくヘビは、まさに新しいことに挑戦し続ける「創造性」の塊です。古い価値観や常識に縛られないで、新しいことに挑戦してみましょう。ヘビの変容は「創造」であり、それは「生命力」の象徴でもあることを思い出してください。「創造」することは、自分の「生命力」と直接結びついています。すなわち、創造せずに立ち止まることは、「生命力」の否定に等しいということです。ヘビのエネルギーが生命力を高め、新しいことに挑戦していく勇気を与えてくれるでしょう。
コメント